ブログ
インプット貧乏から抜け出す たったひとつの方法!
60歳からはじめた
オンラインパン教室
学んでいるときって
安心感ありますませんか?
実は私そうなんです
これを学んだら
きっと未来が変わる!
いつもそんな思いを抱きながら
必死で学んできました
気がつけば
学ぶことへの投資金額
直視するのが恐ろしいことに
一例ですが
パン教室に通い続け十数年
〇百万円になってるやん💦
でも、講座が終わると
必死で学んだあれこれが
かすんでいく現実
そして変わらない毎日
なんで、これじゃなかったの?
本当はこっちが必要だった?
また学びたくなる
このループに入ると
かなりヤバい状態です
この状態を勝手に名付けました
インプット貧乏!
これ私のこと💦
インプットしてわかったつもりになり
気がつけば忘れている
まわりの先生方をみて
気がつきました
学んだそばから
アウトプットしている!!
どんどん自分のお教室に
取り入れるじゃない!!
インプット貧乏から抜け出す
たったひとつの方法は
アウトプットすること
つまり自分のお教室に
取り入れることだったんです!
パン、スイーツを習って満足しちゃダメなんです
ちゃんとお伝えできて
はじめて自分の財産になるんです!
私もアウトプットする!
決意したのが昨年の12月末のこと
酒種酵母入りの美スイーツ
ガトーインビジブルのライセンス付きレッスン
はじめて挑戦しました
先生むけに商用利用可能なライセンス付き
一般のかたにはアーカイブレッスン
そして
レッスンを受けたお教室の先生
全員がライセンスほしいってなりました
インプット貧乏から抜け出す
たったひとつの方法
それはアウトプット
つまりやってみること
学んだことを再現してみること
お教室をはじめて
たった1年目の私でも
できたライセンス付きレッスン
そんなアプトプットができるように
酒種酵母いり
美スイーツライセンス付き
コースレッスン準備中です
⇩⇩
お教室のご案内
酒種酵母をつかった
パン・スイーツのオンラインレッスンです
酒種酵母いり
美スイーツコースレッスン
ただいま準備中
公式LINEから
優先してご案内します
お友だち追加で
大人気! 甘酒入りデザート3つ
サクッとピザ、フワッととろけるポンデケージョ
🎁全5大レシピをプレゼント中
無料でゲットして作ってみてくださいね♡
酒種酵母パンのトリコになった私!
60歳からはじめたオンラインパン教室
体験レッスンのご案内
酒種酵母って何?
フルーツ酵母とどっちがいいの?
イーストだけのパンって硬くなるよね💦
実は私も
こんな風に思っていたんです
小麦のイーストパン
10年ならって
もっとおいしいパンないかなって思っていました
でも自家製酵母って
ハードルが高かったんですよね
まだ現役で会社員をしていたころ
ともかく時間がない
自家製酵母って10時間以上の発酵?
絶対できないって
自家製酵母をあきらめていました
イーストなら2時間あれば
焼き上げができる
だから
なんとか続けてこれたんです!
そんなときに出会った
酒種酵母にイーストをかけ合わせる製法
イーストを併用するから
なんと
2時間30分で焼き上げ!!!
食べてビックリ
ふんわりと麹の香りがして
しっとり甘みを感じました
そして
口の中でとけた
こんなパンはじめて!!
酒種酵母パンのトリコになって
認定講師の資格をとりました♡
酒種酵母のこと
一回ではお伝えできないので
またブログに書きますね✨
私がトリコになった
酒種酵母パン
でも酒種酵母を知らなかったら
使うこともできないですよね??
まずは1度
使ってみませんか?
レッスンご案内
酒種酵母×イースト製法
極上しっとりパンが時短で焼きあげできる
忙しい私たちにピッタリな作りかた✨
体験レッスンで作るのは
酒種酵母のうまみがギュッとつまった
\ふわもち白いクリームパン/
毎日お世話をしている
元気な酵母をお送りします☺️
安心して体験レッスンに
ご参加いただけます!
体験レッスンの詳細、お申し込みはコチラ
⇩⇩
そのライセンス 活かせていますか?
60歳からはじめた
オンラインパン教室
せっかくとったライセンス
活かせていない気がする…
オンラインパン教室をスタートした
ちょうど1年前
そんなネガティブモードからでした…
ライセンスとは
取得することで
レッスンや販売ができる権利ですね
最初にライセンスを取得したのが
大手クッキングスクールでした
パンの基礎コース、マスターコース終了後
希望者にはライセンスを取得があります
審査はありましたがあくまでも権利の取得
誰でも取ることができるもの
プラスの特典として
コースメニュー更新時に
割引特典
会員サイトで新しいメニューレシピ閲覧可能
などなど
今から10年以上も前
いつかパンの先生になるかも
くらいのかる〜い気持ちで
まあまあな金額を支払いました
あのときのパン教室は
仕事のストレス解消のためであり
いくとホッとできて楽しかったんですよね
気がつけば
私も定年が目前にせまり
これからの働きかたに悩むようになりました
ライセンス持っていたじゃない!
いまそれを使うとき!!
と思ったんですけど問題は山積みです
まず
自宅レッスンに夫は大反対
さらにあの感染症でそれどころでない状況に
そこに登場したのが
zoomによるオンラインレッスンでした
最初オンラインでパンレッスン??
できるのかしら?
受けるときも不安だったのに
いまでは自分でやるなんてビックリですね😆
イーストを使う手ごねパン
そんな頃に酒種酵母と出会いました
ススメられてはじめた酒種酵母
実は悩んだんですよね
その話はまた今度にしますね!
酒種酵母パンでの認定講座
これもライセンスを取得
ライセンスがあれば先生になれる!
本当にそれを信じていました
でも活かせていなかったんです
実は店舗の店長として
20年勤めてきたので
新人教育もしているし
お客様との対応もできるし
きっと大丈夫って思って
スタートしたパン教室
全然ラクじゃなかったんです
ライセンスも活かせなくて
同じころに自宅レッスンをスタートした
先生方がどんどん人気になって
満席になって
焦ってばかりでした
うらやましくて
自分を責めてばかりの毎日
でも、酒種酵母って
パンもスイーツもおいしくなる
万能な酵母
しれば知るほど
ただのパン教室じゃなくなる
強みになるって確信しました
おいしいだけじゃない
「他のお教室では習えない」
って言ってもらえて特別感がありました
今度は私が
酒種酵母のレッスンで
特別な酵母との出会いの場所に
していきたいんです💖
パンもスイーツも
酒種酵母で叶う
超極上の味わいたのしみませんか?
酒種酵母入り
美スイーツコース準備中
ご案内は公式LINEが優先
今のうちにお友だち追加
しておいてくださいね♡
公式LINEお友だち追加は
⇩⇩
娘の一言にハットした…60歳からの挑戦!
60歳からはじめた
オンラインパン教室
会社員20年の私が
お教室業をやるのって不安だった…
15年前
パン作りの楽しさを知って
いつかパンの先生になりたいって思っていた
思っていただけで
なかなか始められられなかった…
いつやる?
できない理由ばかり探していた
・時間がない
・自信がない
・集客が不安
「ママ、本当はやりたいんでしょ?」
娘に言われたひとこと
心に刺さったんです
悩みました
いつやるか?
思ったんです!
後悔するときって
やらなかったときですよね
後悔したくない!
気づいたら
生徒さんとパン作りを楽しんでいる✨
60歳ではじめたお教室業
思い切って
一歩踏み出してよかった
悩んでいたら
65歳になっても
同じ場所にいたと思う
だから
もし、私と同じように
いつかやりたい事があるなら
”できない理由”さがすよりも
”やりたい気持ち”を大事にしませんか?
夢を叶えるのに
遅すぎることなんてないです!
私と一緒に
”いつか”を”いま”にしましょう♡
酒種酵母を使ったパン
スイーツのオンライン教室です
酒種酵母入りの美スイーツ
認定講座準備中
パン、スイーツのお得情報は
お友だち追加で
⇩⇩
それ罪悪感ありますか? パンづくりになに使う?
酒種酵母とイーストを使って
極上しっとりの時短でできる
小麦の手ごねパン
オンライン教室をしている
いだふみこです
最近、こんな質問をよくいただきます!
「お砂糖って上白糖ですか?」
「うちはきび砂糖を使っています」
普段、お砂糖ってなにを使っていますか?
小麦パンの副材料 砂糖について
実はパン作りにおいて
砂糖は絶対必要な材料ってわけではないんです!
砂糖の役割
砂糖を入れることで
甘みをつけるのはもちろん
他にもこんな役割があるんですよね✨
パンがしっとり、ふっくらするのは
砂糖のおかげなんですね!!
パンづくりに使う基本の砂糖
私の娘も子育て中で
食にはとても関心を持っています
身体にいいもの
添加物の少ないもの
気をつけているんですよね!
パンにあった砂糖えらび
本格的にパンを習うのなら
パンの種類によって
砂糖を変える必要があると思います
が、私のレッスンでは
お家で気軽に
焼きたてパンを楽しんで欲しいんです✨
使う材料は
スーパーなどで手に
入りやすいものを使います
何処にこだわるかで決めていい!
私のお教室のレッスンは
オンラインなので
材料はご準備いただきます
だからこそ
普段使わないもの
あえて気をつけているもの
無理して使って欲しくないって
思うんですよね
ここを注意すれば大丈夫
上白糖を使う意味は
パンによって味を変えるから
もし、作りたいパンに
こだわりがあるなら
上白糖、グラニュー糖を使ってみてくださいね
ミネラル分が多い砂糖は
ベタつくこともあるので
水の量で調整してみましょう
まとめ
酒種酵母を使う
天然酵母パンは
きび砂糖や甜菜糖のやさしい甘さが
あうように思います♡
お家でつくるパンだから
自分のこだわりを持って
楽しく作ってほしいって思います☺️
もちろん
この味を再現して欲しいときには
きちんとお伝えしています❣️
※参考図書 実業之日本社 パンシェルジュ3級
酒種酵母×イースト製法
極上しっとり時短パン
コースレッスンのみ
のご案内です
なぜなら
酒種酵母を育てるため
気になる
酒種酵母使ってみた
そんな方は
早期の体験レッスンを
受け付けています
お問い合わせ、お申し込みはこちらをタップ
⇩⇩
公式LINEへのお友達追加して
最新情報をゲット
⇩⇩
\公式LINE/
私と一緒にパン作り
楽しみませんか?