ブログ

2025-02-14 00:39:00

ゼロから学んだ 本当に伝えたかったこと

60歳からはじめた

オンラインパン教室

 

自信がなくて

最初は体験レッスン0円でスタート

 

 

でも…2回目が入らない

0円じゃないと来ないの?

 

なんで? 教え方がダメなの?

不安になって

 

次々と資格を取りに行った

米粉パン、生米パンなどなど…

 

今度こそはと思って

学んでも

いつまでたっても生徒さんはこない

 

自分を責めてばかりの毎日

本当に辛かった

 

あるとき

2回目の予約が入って

 

気がついたの!

パンを作れることがゴールじゃないって

パンを作った後の気持ちが大事だったの!

 

家族がよろこんでくれたんです!

リクエストされちゃいました」

 

手ごねの多幸感

クセになります、来月のメニューなんですか?」

 

そんなお声と笑顔が見たかったから

お教室をしたかったんだって思いました

 

image

パン作りは

自分を大切にする時間

 

そして

それを誰かと分かち合うしあわせ

 

今は

自信を持って伝えられます

 

パン作りで心がフワッと

あたたかくなる

そう思えたとき

 

私のお教室は

変わりはじめました

 

もし、私と同じように

何かをはじめたのに思うようにいかない

 

悩んでいるのなら

 

最初から上手くいかなくても

心配しなで!!

 

行動しているだけで

100点なんですから

 

伝えたい想いがあるなら

それを大切に進んでみてください

 

想いが届いた先に

きっと笑顔があると思うのです♡

 

 

 

パンのお役立ち情報

レッスンのご案内は

公式LINEから

⇩⇩

\公式LINE/

2025-02-12 17:43:00

それ罪悪感ありますか? パンづくりになに使う?

 

酒種酵母とイーストを使って

極上しっとりの時短でできる

小麦の手ごねパン

 

オンライン教室をしている

いだふみこです

 

最近、こんな質問をよくいただきます!

「お砂糖って上白糖ですか?」

「うちはきび砂糖を使っています」

 

普段、お砂糖ってなにを使っていますか?

 

  小麦パンの副材料 砂糖について

実はパン作りにおいて

砂糖は絶対必要な材料ってわけではないんです!

 

 

 

  砂糖の役割

砂糖を入れることで

甘みをつけるのはもちろん

他にもこんな役割があるんですよね✨

 

パンがしっとり、ふっくらするのは

砂糖のおかげなんですね!!

 

  パンづくりに使う基本の砂糖

私の娘も子育て中で

食にはとても関心を持っています

 

身体にいいもの

添加物の少ないもの

気をつけているんですよね!

 

 

  パンにあった砂糖えらび

本格的にパンを習うのなら

パンの種類によって

砂糖を変える必要があると思います

 

が、私のレッスンでは

お家で気軽に

焼きたてパンを楽しんで欲しいんです✨

使う材料は

スーパーなどで手に

入りやすいものを使います

 

  何処にこだわるかで決めていい!

私のお教室のレッスンは

オンラインなので

材料はご準備いただきます

 

だからこそ

普段使わないもの

あえて気をつけているもの

 

無理して使って欲しくないって

思うんですよね

 

 

 

  ここを注意すれば大丈夫

上白糖を使う意味は

パンによって味を変えるから

 

もし、作りたいパンに

こだわりがあるなら

上白糖、グラニュー糖を使ってみてくださいね

 

ミネラル分が多い砂糖は

ベタつくこともあるので

水の量で調整してみましょう

 

 

  まとめ

酒種酵母を使う

天然酵母パンは

 

きび砂糖や甜菜糖のやさしい甘さが

あうように思います♡

 

お家でつくるパンだから

自分のこだわりを持って

楽しく作ってほしいって思います☺️

 

もちろん

この味を再現して欲しいときには

きちんとお伝えしています❣️

 

※参考図書 実業之日本社 パンシェルジュ3級

 

酒種酵母×イースト製法

極上しっとり時短パン

 

コースレッスンのみ

のご案内です

 

なぜなら

酒種酵母を育てるため

 

気になる

酒種酵母使ってみた

 

そんな方は

早期の体験レッスンを

受け付けています

 

お問い合わせ、お申し込みはこちらをタップ

⇩⇩

\体験レッスン/

 

公式LINEへのお友達追加して

最新情報をゲット

⇩⇩

\公式LINE/

私と一緒にパン作り

楽しみませんか?

2025-02-11 10:42:00

酒種酵母を焼く時間 ひとり時間をもっと豊かに♡

誰かのためじゃなくて

自分のために焼くパン

 

なんだか贅沢

しあわせを感じませんか?

 

いままでがんばってきたからこそ

自分のために悩む気持ちわかります💦

 

  やっとできた自分時間 何したらいい?

やっと会社員を卒業して

時間ができた!!

 

あれ?

私なにしたらいいの?

 

実は友人と共感しまくったこと😄

 

仕事をしていたときは

毎日が必死だったから

やりたかったこと、好きなことわからなくなってる!!

 

お料理もお菓子作りも

本当は大好きだったのに。

 

やっと時間ができたと思ったら

今度は一緒に食べてくれる家族がいない💦

 

子どもたちがパクパク食べてくれた時間

忙しかったけれど、1番キラキラしてたかもね…

 

そんな話で2時間近く電話をしていました。

 

 

 

 

  自分時間って贅沢なのに、迷うかもね

私たちって家族、仕事優先の毎日でしたよね。

 

時間がないと考えないから

1日があっという間! 

1年なんて秒で終わる感覚ですよね💦

 

充実した毎日と思っていた日々なのに

歳を重ねると変化??

 

なんか物足りない?

 

家族をよろこばせていた時間

自分のために使うって

うれしいはずなのに

 

グルグル迷うのは私だけじゃなかったんですね💦

友人も思っていて

 

仕事の次は母の介護

その後の自分の人生を考えると

ちょっと不安を感じる

 

その不安

すっごくわかります!

 

 

 

 

 

  自分時間のお試しにパン作りしてみて

実は手ごねパンを作るようになって15年。

自分時間もってたの?

突っ込まれそうです💦

 

パン教室の体験レッスン

軽い気持ちで参加して

焼き上げの香りのトリコに!

 

飽きっぽい私が

唯一続けられたことのひとつでした

 

でも好きなときに焼くわけでもなく

レッスンがあるから続けることができたんです

 

私がお教室を

はじめようと思ったことのひとつに

 

自分時間のために

パン作りができるお教室を作りたかったんです!

 

これからは

自分を大切にするために

大好きな友人と一緒に食べるために

 

手ごねパンを作ってみませんか?

 

 

 

  パン作りの時間=自分を大切にする時間

いつも思うのですが

自分を大切にできるのは

やっぱり自分なんですよね♡

 

パン作りの時間レッスンでは

2時間30分とか3時間だけ

 

手ごねに夢中になって

手作りの愛おしさを感じて

自分を大切にできる時間

 

酒種酵母とイーストをかけ合わせるので

時短で極上のおいしいパンが焼けるようになる

 

作るよろこび

食べるたのしみ

こころも身体も健康になる

 

酒種酵母パン作り

一緒にはじめませんか?

 

 

酒種酵母パンとの出会いについては

次回のブログでお話ししますね!

 

 

パンのお得情報や

レッスンのご案内は

 

公式LINEから優先してご案内しています!

 

お友だち追加で

レシピ5大プレゼント中

 

ぜひ受け取ってくださいね!

公式LINEはこちら

2025-02-09 14:40:00

赤ちゃんも喜ぶパンを作りたい!酒種酵母×米粉パンの実験スタート

酒種酵母の米粉パンの実験はじめました!

 

米粉って身体によさそう

なんか人気ある!

そんな理由で、昨年の春に

米粉パンの認定資格をとった私。

 

 

心のなかでは、米粉パンで私のお教室

人気モノになるんじゃない? 

 

そんな思いで取得した米粉パンの認定

だったのに

実は使わずにしまったままでした💦

 

米粉パンの実験スタート!!

これって小麦パンを習った人

感じることらしいのですが、

発酵の見極めがわからん!!

 

さらに焼き上がり

パン屋さんの香りしない!

 

冷めたら硬くなる!

 

小麦粉の代用品と思われがちな米粉パン

実はぜんぜん性質が違ったんです💦

 

米粉パン実験きっかけは

初級コースを受けてくださった生徒さまのお声。

 

「1歳の赤ちゃんが

私が作ったパンしか食べないんです。

でも、ごはんとか他のものも食べてほしい」

 

「とりあえず、米粉とパウダーのベビーフード

一緒に混ぜてパンにしています、でも

おいしいのかどうか…」

 

赤ちゃんには

なんでも食べて、

元気に大きくなってほしいですよね。

 

子どものために

すごく悩んでいる様子、

胸が痛くなりました。

 

なにかできないかしら…

 

あっ、米粉パンの認定資格をとったとき

必要な勉強したよね!!

 

そんな理由で

米粉パンを酒種酵母でおいしく作れるように、

実験スタートしました!!

 

 

(米粉ベーグル・米粉って弾力がないから成形がカンタン)

 

米粉パンが難しいと感じるワケ

これまで米粉パンのレッスンを

しなかったのは

 

焼き上がりの香りや食感

 →パン屋さんの香りはしません。

  焼きたてはふわふわもっちり。

 

発酵の見極めがわかりにくい

 →小麦粉をもとに考えてしまうから一度リセット。

  発酵したガスを抱え込むシステムが違うから

  伝えることを整理する。

  

冷めるとかたくなる

 →焼きたてにすぐ食べれる量にする。

  1時間程度で焼き上がるので

  食べる分だけ焼くといいのかも。

 

思ったことは、

小麦パンと米粉パンは別物と思うことですね。

物事は表裏一体っていいますよね😀

 

酒種酵母で解決したい、だから実験します!

小麦パンも

極上しっとりになるから

 

 

米粉パンも

超極上のおいしいパンにできるはず!!

 

発酵の見極め

 →酒種酵母が入ることで

  発酵時間を調整、ふわもちを目指ざす

 

パン屋さんの香り

 →焼きたても香ばしい香りで十分

 

冷めると硬くなる

 →米粉の特製だけれど酒種酵母で改善できる可能性

  保存の方法、リベイクの方法をカンタンできるようにする。

 

 

(焼きたての米粉パンで朝食も夢じゃないですね!)

 

モニターレッスンやりますね!

米粉パンは赤ちゃんや

小麦が気になる人にはうれしい選択肢。

 

酒種酵母で、もっとおいしい

米粉パンにしますね!

酒種酵母いり米粉パンの実験スタートしました!!

モニターレッスン受けたい!
すでに、こんなお声をいただいてます✨

興味がある方は

公式LINEにお友だち追加をしておいてくださいね!!

 

 

優先してご案内します♡

楽しみにお待ちくださいね✨

 

\こちらをタップ/

2025-02-08 16:08:00

気になるレッスン、いつ受けるの?

~「やってみたい」を「やってよかった」に変える限定レッスン~

今こそ踏み出してみない?

「レッスンを受けてみたい!」

と思いながらも、気がけば時間だけが過ぎていない?

いつか、そのうち

これ私の口グセでした。

 


でも、”いつか”と思っているうちに

チャンスを逃してしまっとことの多かったこと…。

 


今回のレッスンは期間気限定!

迷っているあなたにこそ

今こそ踏み出してほしい理由があります。

 

やれないって言い訳なんです!

なぜ、今すぐ行動できないの?

私って、やれない理由探しの名人でした😅


新しいことを始めたいと思っても、

こんな理由でためらってしまうことが多いんですよね

 

 

時間がない…

  → でも、家事や仕事が落ち着くのを待っていると、

   いつまでまっても自分の時間はなんてないんです💦


失敗しそうで不安…

 → だからこそ、ちゃんとレッスンを受ければ安心なんです!


材料や道具をそろえるのが面倒…

  → 最低限のものでOK!

  今は百円ショップでなんでも買えるんですよ♡


一人でやると続かない…

 → 講師やレッスン仲間がいるから

  楽しく続けられるって思いませんか?


「自分のためにお金を使うのは…」と悪い?

  → レッスンを受けることで 家族もおいしいもの食べて笑顔

  “自分時間” でリフレッシュして私も笑顔になれるから

  悪いことなんてないんです!

 

  下の写真

  やりたかったことの一つ

  着物のレッスンでのランチ会

 

  自分時間って本当に大切なんですよね✨

酒種酵母入り 超極上スイーツ学ぶチャンスは今!!


実際に受講した方からはこんな声が届いています。

✨「アーカイブレッスンだから、

  時間にしばられず作れました!」


✨「発酵の力でこんなに美味しくなるなんて感動!

  もっと作ってみたくなりました!」


✨「最初は不安だったけど、やってみて良かったです!

   家族も喜んでくれました!」

 

  期間限定の募集だからこそ、

  やってみる価値がありそうですね!

気になるレッスン、受けるのは「今!」 でしょ

 

 

期間限定レッスンで、一歩を踏み出してみませんか?


\ お申し込みはコチラ /

1 2 3 4 5 6